実はストレッチには、(運動前にするストレッチ)と(体を休めるためのストレッチ)の2種類があります‼️
<ストレッチのメリット>
健康増進、体質改善、運動前のケガ予防など
継続的なストレッチは疲労の蓄積を防ぎ、回復力アップにも繋がります!
さらに、ストレッチには心身のリラックスにつながる「副交感神経」を刺激する効果があることも明らかになっています👼🏻
<動的ストレッチと静的ストレッチ>
ストレッチには、
・筋肉や関節を刺激する「動的ストレッチ」
・柔軟体操のような「静的ストレッチ」
のふたつに大きく分けられます。
「動的ストレッチ」…体を動かしながら温めるウォーミングアップのようなものなので、主にスポーツやトレーニングの前に行うべきとされています。運動前の動的ストレッチは関節の可動域拡大や柔軟性アップにつながり、パフォーマンスの最大化&ケガをしにくい体づくりに効果絶大です‼️
「静的ストレッチ」副交感神経を刺激して体をリラックスさせる効果があります。血流促進による冷え性防止や疲労軽減効果、肩こりや腰痛などの改善・予防効果も期待できます‼️
タイミングは入浴後や睡眠前がベストです✨
動的ストレッチを睡眠前に行うと交感神経が刺激され、体が興奮状態になり寝つきが悪くなってしまう可能性があるので注意です⚠️
コロナ禍による影響で運動不足の方が増えるなか、体の硬さや姿勢悪化が進行しているケースも…。
簡単なストレッチを継続して少しずつ改善させていきましょう☝🏻
#八幡小通り整骨院#八幡#京成八幡#本八幡#市川#市川市#千葉#整骨院#八幡小#予約不要#柔道整復師#柔整師#鍼灸師#ストレッチ#肩こり#腰痛