ブログ
池尻三宿整骨院からの
お知らせです
骨盤を歪ませる5つの筋肉 〜腰方形筋〜
こんにちは。
皆さまお元気でしょうか??
これから徐々に私生活が元に戻ってくるかと思いますが、しばらくは、三密行動と手洗いうがい、マスク着用は徹底していきましょう!!
「骨盤に関与する5つの筋」についてお伝えします。
骨盤は上半身と下半身のバランスを保ったり、内臓を守るのに大切な部分になります。
骨盤を歪ませる原因としては、骨盤に付いている筋肉などが長時間同じ姿勢をしてたり偏った動きをすることで、その状態まま固まりやすくなってしまうからです。
骨盤が歪むことで、むくみや冷え,ぽっこりお腹,O脚やX脚,腰痛・膝痛などの症状に繋がります。
(これだけではないとした上で。)
今回は骨盤に関与する中の一つ、「腰方形筋」に注目していきます!!
腰方形筋は、骨盤の上辺りから腰の骨などに向かって付いています。上体を横に倒したり、お辞儀をする動作などの役割をしています。
腰方形筋の異常は、骨盤の歪みや腰痛などを引き起こします!
では、簡単なストレッチをご紹介します♪
(やり方)
1、 腰が痛む側を上にして横向に寝転ぶ。
この時にウエストの下に丸めたバスタオルを置くと、さらに効果的になります!
2、 床に付いている側の膝は軽く曲げ、上側の脚は伸ばします。
3、 上側の手を頭の方に伸ばし、腰の側面を30秒間気持ち良く伸ばしていきます。
同じように3回行なって下さい★
次回は、骨盤に関係する別の筋肉をご紹介します!!
最近のコメント
- ブログ始めます! に より
アーカイブ
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年6月
- 2019年4月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年8月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年1月